監査TOPICS:会計監査に関する最新情報

IASB による討議資料「全般的な表示及び開示(公開草案)」について

国際会計基準審議会(IASB)より、2019年12月17日に討議資料「全般的な表示及び開示(公開草案)」(原題名「Exposure Draft and comment letters ―General Presentation and Disclosures」)が公表されました。当公開草案は2020年6月30日まで意見が募集されています。

 


1. 本公開草案の概要

本公開草案は、基本財務諸表プロジェクト及びより幅広い「財務報告におけるコミュニケーションの改善」に関する作業の一環として開発されたものであり、損益計算書において表示される経営成績に焦点をあて、財務諸表における情報伝達方法に関する改善を図ることを提案しています。本公開草案では、損益計算書における比較可能性のより高い情報と、経営者の定義した業績指標(「非GAAP」)の報告に対する規律と透明性をより高めたアプローチを求めています。

 

具体的には、下記3つの主要なトピックが提案されています。

・純損益計算書における新たな小計

法人所得税控除前利益の前に、「営業利益」を含む3つの新たな利益を示す小計を表示することが提案されています。営業利益は企業によって一般的に報告されていますが、現在のIFRS基準で定義されておらず、企業間の意味のある比較が難しくなっています。新たな小計を設けることにより、より適切な構造を情報に与え、投資家が企業間比較できるようになることが期待されます。

・「非GAAP」の透明性

経営者の定義した業績指標(収益及び費用の小計のうちIFRS基準で定められていないもの、「非GAAP」)を財務諸表で注記することが提案されています。当注記では、当該指標が有用な情報を提供するという理由と当該指標の計算方法を説明し、IFRS基準で定めている最も比較可能な利益小計との調整表を示すことが求められます。これにより、「非GAAP」指標に規律と透明性を加え、投資家が自らの分析を行うために必要な情報を見つけることが容易になることが期待されます。

・情報の分解の改善

投資家は、表示項目が不十分な名称や説明で一括されている場合があるため、企業の報告した情報を解きほぐすことが困難と感じる場合があります。これに対応し、財務情報を投資家にとって最も有用な方法で分解することに役立つ新たなガイダンスが提案されています。この提案では、企業が営業費用のより良い分析を提供すること、及び、国際会計基準審議会(IASB)の「通例でない(unusual)」の定義を用いて、通例でない収益又は費用を識別して注記で説明することを求めています。これにより、投資家が企業の利益を分析し将来のキャッシュ・フローを予測する助けとなることが期待されます。

 

なお、本稿は本公開草案の概要を記述したものであり、詳細については下記をご参照ください。

国際会計基準審議会(IASB)

https://www.ifrs.org/projects/work-plan/primary-financial-statements/comment-letters-projects/ed-primary-financial-statements/

企業会計基準委員会(ASBJ)

https://www.asb.or.jp/jp/ifrs/press_release/y2019/2019-1217.html