大手監査法人を経て入所した
若手会計士

公認会計士・2023年入所

石田 大輔 さん

大手監査法人で数年勤務し、修了考査受験後に八重洲に転職。高校教員としての勤務経験に裏打ちされたコミュニケーション能力を武器に、入所直後から監査の最前線で活躍している。

八重洲監査法人に転職した理由を教えてください。
ワーク・ライフ・バランスと八重洲で得られる経験で決めました。

大手監査法人でスーパーゼネコンなどの監査に従事したあと、より自分の時間を確保したいと思い、八重洲監査法人に転職しました。会計士の友人が八重洲に勤めており、ワーク・ライフ・バランスを保ちつつ、会計士の基本である監査も主体的に取り組めるという話を聞き、八重洲に決めました。

若手で大手監査法人から八重洲に転職することに迷いはありませんでしたか?
迷いはありましたが、自分の取り組み次第で成長機会は作り出せると考えました。

大手監査法人は大規模で社会的影響の非常に大きいクライアントを担当しているだけあって、監査品質が最高レベルであるのは間違いないと思います。会計士としての経験や自分の成長という観点で、そのような業界屈指の監査経験を手放すことに迷いはありましたが、主体性をもって業務に取り組めば、どのような環境であっても成長できると考え、働きやすさを重視して転職に踏み切りました。

八重洲に転職してギャップは感じていますか?
入所後にギャップは感じていません。

実際に八重洲で働いてみて、自分の時間を作りやすく非常に働きやすい環境だと感じています。入社前の情報とのギャップは感じていません。

そのように感じるのは、自分のような特殊な経歴をもった人を受け入れる懐の深さがある組織だからだと思います。実は私、大手監査法人の前は高校の保健体育の講師をしており、講師時代に培ったコミュニケーション能力が会計士になってからも大きな武器になっていると感じているのですが、やはり大手では異色の存在でした。でも八重洲では案外普通ですね。私以外にも特殊な経歴の人が結構います。

また、大手では経験できないような業務にも取り組めています。例えば、八重洲には大手監査法人のような重厚で定型的な監査マニュアルはないので、経験豊富な社員・職員が話し合いながら事務所としての監査の方針等を決めることも多いです。そこで取り交わされる会話はかなりレベルが高く、結果的に法人全体として高い監査品質を保持できていると感じています。そういった話し合いの場に若手のうちから参加させてもらえるのは貴重な経験です。

終業後や休日の過ごし方を教えてください。
趣味や自己研鑽に時間を割けています。

期末監査の時期などは多少残業することもありますが、慢性的な長時間残業はありません。ですので、終業後はジムに行く時間を確保できるようになり、趣味の筋トレの頻度が上がりました。前職時代も食事制限などはしていましたが、転職後は自分の時間をより確保できるようになったので、さらに痩せてダイエットに成功しました。休日も心穏やかに過ごせており、キャンプに行ったり、甥っ子たちと遊んだりするのが日々の楽しみです。

また、趣味以外にも、専門書を読むなど自己研鑽の時間もきちんと確保できています。

今後八重洲でやってみたいことはなんですか?
上場主査を担当するなどして、八重洲に貢献したいです。

まだ入所してから日が浅いので、担当しているクライアントの監査業務に誠実に取り組むことを心掛けています。将来、上場の主査を任せてもらえるように実力をつけるため、業務時間外で基準や専門書などを読む時間を確保するようにしています。また、八重洲には委員会業務と言って法人運営に携わる活動も多数あるため、そのような活動にも積極的に関与していきたいです。

先輩からのメッセージ

受験生の方は、試験に合格するためには何が必要で、今の自分に何が足りないか分析しながら、必ず合格できるという強い気持ちを持ち続けて、最後まで諦めずに頑張ってください。会計士試験は地道に努力を積み重ねれば報われる試験だと思います。

会計士の方の中には、大手監査法人か中小監査法人で迷われている方、そもそも監査法人か監査法人以外か迷われている方など、様々いらっしゃるかと思います。自分がどのような会計士になりたいか、どのように働きたいか、を具体的にイメージし、やりたいことを実現できる職場、価値観に合う職場を探していくのが大事だと思っています。

八重洲監査法人でご一緒できるのを楽しみにしています。